干支占い

戌年の2018年は前向きに考え行動に移すと良いでしょう

inu

全体運

 

想像力が豊かなのは戌年の魅力の一つですが、2018年はそれが偏ってしまいがちです。

一つ何かにつまずくと、自分には実力がないのでは?嫌われているのでは?

信頼されていないのでは?とさまざまな妄想を抱いてしまい、意気消沈してしまうかもしれません。

 

それを避けるには、1歩引いてみることです。自分に起こっていることを、第三者の目で見ることで、それが考え過ぎだ、ということに気づくはずです。

 

人間的にも愛にあふれ、誰からも愛される戌年ですから、周囲から嫌われるということは滅多にありません。

 

自分に自信を持って行動して大丈夫です。

落ち込んでしまうと元気で明るい戌年の魅力が半減してしまいます。

悪い方に考えずに、前向きに考えること、感情に流されずに理論的に考えることが幸せを引き寄せるでしょう。

 

恋愛運

 

2018年の恋愛運をアップさせるのは、自信です。愛嬌があり、甘え上手の戌年は基本的にはモテるタイプです。

しかし、甘えるだけで独り立ちできない人も多くそれが負担になって振られてしまうことも少なくありません。

そのせいで自分に自信を持てずに、好きな人の前ではその気を全く見せない、という行動を取ってしまいます。

 

しかし、2018年は、自分に自信を持って、積極的な行動に出てみましょう。

いい結果が待っているはずです。

また、恋愛運がいい傾向にあるので、周りにあなたに想いを抱いている人がいるかもしれません。

 

熱い視線を送っていたり、困った時にはすかさずサポートしてくれる人がいませんか?

そばにいる人をチェックしてみましょう。

または、同僚の話にヒントが隠されていることもありますよ。

 

仕事運

 

2018年の前半は仕事へのモチベーションが上がらず、思うようにいかないことも多いでしょう。

しかし後半に向けて仕事運がアップします。

それまではストレスを溜めないように仕事をすることが大事です。

 

戌年は仕事ができる人が多く、その反面失敗が多い人や仕事を雑にする人などに対して、辛辣になってしまうことがあります。

それを見ていられないという性格もあり、自分の仕事ではないのにそれを引き受けてしまい、大変なことになる、ということも。

そのせいもあり、イライラやストレスが溜まってしまうのです。

 

しかし後半になるにつれ、イライラの原因などがなくなりそうです。

人事異動があったり、仕事の内容が変わったり、ストレスが軽減される環境になります。

それに伴い、エネルギッシュに仕事に励むことができるようになります。

好機を待ちながら、ストレスを発散する術を見つけ、仕事をしていきましょう。